今日は、いつも担当させてもらっている、企業の商品を使ったレシピ開発と、自宅お料理教室用のメニュー、ラジオの企画のメニュー作成と、それぞれの試作をあれやこれやと行っておりました。
写真は今日の試作の「豆腐ナゲット」。日の目を見るかはまだまだ分かりません(笑)
私の仕事の重要な位置を占める、「レシピ開発」。
企画にあった料理や、限られた条件の中でいかにおいしい料理を作るか、作りやすい料理を作るか。
これが料理研究家の本領発揮のしどころだと思っております^^。
特に、私は「制限のあるメニュー」の開発も得意で、栄養士の知識もいかしつつ、例えば、「卵をつかわない」レシピだったり、「糖質制限」のメニューだったり、「塩分制限」だったり、その時その時で、条件が違う中でも「おいしい」を目指して作っております。
依頼してくれるのは、クライアントである企業様だったり、雑誌だったり、それぞれですが、その先にいる「作る人」にとって、本当に役に立つレシピでありたいと、それだけはいつも心に銘じているんですよ!
これは、この仕事を始めた時から変わっていません。
↑は、卵と乳製品を使っていないスコーンのようなもの。
こちらも日の目を見るかはまだまだ分かりません(笑)
「料理研究家のお仕事」って何だろう?って時々考えます。
「そもそも”研究”って何をしているの?」と、聞かれることもあります^^;。
「研究」という言葉が当てはまるかどうかわかりませんが、ひたすら考えて、試作を繰り返して、失敗して、でも改善するための手を尽くして、おいしいもの、作りやすいものを作っていく。
そんな感じで、みなさまの代わりに「あれこれたくさん失敗」をしておく。のが、料理研究家だと思ってます。
これは、うまくいく、これはうまくいかない・・・。という具合に。
なので、皆様の手元に届くレシピは、一番「失敗」がなく、おいしく楽しく作れるものであるように、と頑張ってます。
そんなわけで、最近になって、私は「料理家」ではなくて、「料理研究家」の肩書のほうがしっくりくるな~、と思うんですよね^^。
↓こちらはお料理教室用のデザート試作~。
これは日の目をみることが決定しました!
「糖質控えめ」な「ミックスベリーのムース」デザート♪
「糖質オフレッスン」のデザートとしてお出ししますので、お越しになる方はどうぞお楽しみに~。甘さは控えめですが、やっぱり食後はデザート食べたい!という、私のようなタイプに向けて作りました(笑)
色々な試作をしながら一日キッチンに立っていた、連休最後の日でした。
でも、お仕事、と趣味?!ライフワーク?!の垣根がなくなるほど、こういう時間が好きなのだと実感した連休でもありました。
さあ、また明日からおいしいお料理、作りやすいお料理を目指していっぱい試作します!
====================
★お料理教室 5月、6月、現在募集中です♪
阪下千恵のお料理教室 サウザンドキッチン(詳細はこちらから)
*予約は「クックパッド料理教室」内の予約システムになります。
(1回6800円/場所:東京都大田区久が原)
====================
★お仕事のご依頼は↓からお願いします^^
レシピ作成、企業販促レシピ開発、雑誌、テレビ、ラジオなど。
食に関すること、ご相談ください♪
No Comments