2020年も本格的に始まって、ようやく親子共にエンジンがかかってきました!
高校生の娘のお弁当も、去年に引き続き作っています。
ようやく1週間たって作るほうもペースが戻ってきましたよ~。
↓とりあえず、朝早起きのリハビリ的に、冷凍ストックしておいた唐揚げメインで初日。夕飯でちょっと多めに焼いておいた甘塩鮭プラス。
毎日のおべんとう、どんなに料理が好きでも、早起きが苦にならない人でも、ちょっとも大変じゃない!という人は少ないと思います。
私だって、料理の仕事をしていても、「毎日」のお弁当は、「朝起きなくちゃ~」「さて、今日のおかずは何にするかな」とちょっとのプレッシャーとの毎日戦いです。
ですが、長年お弁当を作り続けてきての最大のコツは、
・「前日にだいたいのメニュー(特にメイン)を決めておくこと」
・「作り置きとか、前日の夕飯からちょっとだけ食材でも作ったおかずでも取分けておくと超ラク」
・「本当にダメな時使える冷凍ストックを何かしらキープ」
ということです。
一からぜ~んぶ朝作るのはやっぱり大変だし、それは無理・・・。
できなくないけど、疲れちゃいます。
毎日のお弁当を続けるコツは、「無理なくできる範囲で~」などと曖昧に言うことも多いのですが、結局は、無理しないために、おかずは前日に1品作っておいたり、夕飯おかずから取分けておいたり、冷凍できるものは3日後くらいのお弁当にしよう~、と、少し多めに作って取分けておくのが重要かと思います!
とはいえ、作り置きを頑張ろうとすると、それもまた大変。
私は、お弁当の中に1~2品作り置き、当日朝も1~2品作るのが良いバランスです。
きっと、人によって違いますよね。
自分のベストバランス「弁当作り置き×朝つく」を見つけてくださいね。
★↓YouTubeチャンネルはじめました!
野菜で作る簡単、超スピードおかずから、ホットクックレシピ、お菓子など、色々紹介してます。
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!