すっかり秋になり、肌寒くなりましたね!
皆様、体調など崩してませんか?
季節の変わり目は、どうしても体も疲れやすくなっている気がするので、しっかり食べて乗り切りたいですよね^^。
写真は中3の娘のお弁当です。
学校の都合で、しばらく給食がなくてお弁当生活。
お弁当はたいてい作り置きしたおかず+当日朝作ったもので詰めています。
作り置きはハンバーグ、ひじき。
朝作ったのは卵焼き、ほうれん草の胡麻和え、メカジキのベーコン巻焼き。
昨日のお弁当は「牛丼弁当」。
こちらは牛丼は夕食に作った時に一人分取分けて冷凍しておいたものです。
忙しい日の朝にピッタリ!
寒くなってきたのでスープジャーも活躍しておりますよ~。
幼稚園児や、小学校低学年のお弁当は、「食べやすさ」がかなり重要なのですが、中高生になってくると「おかずの満足感」が重要だな、と思います。
続けるコツは、やっぱり冷凍の手作りストックを活用すること。
全部のおかずを朝一度に作るのは大変^^;。
だからと言って、全部作り置きではやっぱり”生き生きしたお弁当?!”にはなぜだかならない気がするんですよね。
思いがけず、なかなか楽しいお弁当生活です。
仕事も9月、10月は忙しさのピークか?!というほど立て込んでいて、なんだか毎日頑張ってます。
11月~1月にかけて、3冊のレシピ本発売を予定しております。
はやく表紙ができてお知らせしたいな~~♪
皆様も良い一日を!
====================
★お仕事のご依頼は↓からお願いします^^
レシピ作成、企業販促レシピ開発、雑誌、テレビ、ラジオなど。
食に関すること、ご相談ください♪